
マウスホィールで拡大
ここでマウス操作で図面の拡大方法を説明しました。 このほか、マウスのホィールを使って、図面の拡大・縮小をする方法を説明します。 ※デフォルト設定ではONになっています。 設定 をクリック 基本設定 をクリック 一般(2)
ここでマウス操作で図面の拡大方法を説明しました。 このほか、マウスのホィールを使って、図面の拡大・縮小をする方法を説明します。 ※デフォルト設定ではONになっています。 設定 をクリック 基本設定 をクリック 一般(2)
設定したカラーで印刷する方法、一部の色だけをカラーで印刷する方法。 印刷 をクリック カラー印刷 にチェック これで、設定したカラーで印刷がされます。 カラー設定 下図の左側が、実際に作図しているときにカラー設定です。
windows標準のエクスプローラーでファイルを開く方法。初期設定のままでは、jw_cad独自の画面になっているので、使い慣れた画面でファイルを開きたい人におすすめ。 設定 をクリック 基本設定 をクリック 一般(1)タ
Jw_cadでは、寸法線の引き方は全部で4種類あります。下図の個所を押すと、アイコンの形が変わります。 - = =(1) =(2) 目次1 -の引き方について2 =の引き方について3 =(1)の引き方について4 =(2)
1/100で書いていた1コの平面図を、2コに増やしたいとき、A4やA3サイズで平面図1Fのみ作成していたのに、2階建てにしたい!と要望を受けたとき、できれば1枚で納めたいものです。 そんなときは、書いていた図面の縮尺を1
図形や文字の一部を選択して移動したり、削除したりすることが良くあります。この範囲の仕方にも、ちょっとしたコツがあります。このコツを覚え、使いこなすと作業が早くなっていくので、このワザも覚えておくことをお勧めします。
Copyright © 2020 the scene. All rights reserved.