A3サイズで平面図を作っていたけど、思ったよりも図面が小さく出来上がった。
A4サイズの用紙で図面を修正し、保存する方法。
設定をいじらず、A3用紙からA4サイズに印刷する場合
印刷だけなら、こんな方法をとらなくても、印刷メニューで「縮小」すれば一発でA4サイズで印刷ができます。
用紙サイズを変更する前に、平面図左下の洋室の横の寸法を確認します。
図面左側の1室分の寸法幅は、3,700mmです
- 画面右下の、A3 と書かれたメニューをクリック

- A4 を選択

これで完成です。A4サイズに変更されました。
たったこれだけです。
※黄色の枠は、A3設定をしているときの図面枠です。レイヤーに黄色の線で「図面枠」として、あらかじめ書いていました。
ところで、図面サイズを変更したことによって、A4サイズの範囲が点線で表示されました。
これはA4サイズの枠です。 赤い点線は、補助線なので印刷されません。
※A4サイズの点線を印刷したいときは、「矩形」メニューで線を引きます。

念のため、寸法がおかしくなっていないか、測定しました。
3,700mmだったので、問題ありません。これで完成です。
